1. ホーム
  2. イベント
  3. 赤ちゃんとの暮らしを楽しむ ~睡眠・食事・排泄・遊び・言葉の発達etc… 何でも相談会~

赤ちゃんとの暮らしを楽しむ ~睡眠・食事・排泄・遊び・言葉の発達etc… 何でも相談会~

  • イベント名

    赤ちゃんとの暮らしを楽しむ ~睡眠・食事・排泄・遊び・言葉の発達etc… 何でも相談会~

  • 開催日時

    2025年12月19日 (金)
    10:30~12:00

  • 開催場所

    Kibako ( 富山県富山市蓮町1丁目 12-25 )

  • 対象

    保護者と0〜3歳未満のお子様1~2名で1組。妊娠中の方も参加できます。(お一家族4名まで)

  • 参加費

    1,000円

  • 募集

    6組(先着順)

  • 募集期間

    2025年12月1日 (月) 9:00 ~

  • 持ち物

    お子さまに必要なもの。

赤ちゃんとの毎日を、もっと安心・もっと楽しく👶

「赤ちゃんとの暮らしを楽しむ」をテーマに、睡眠・食事・排泄・遊び・言葉の発達など、子育てで気になる“なんでも”を相談できる会を開催します。講師は、臨床検査技師で、子どもの発達に精通した木津陽子さんです。寝てくれない、離乳食が進まない、発達が気になる…そんな日々のちょっとした不安を、少しでもラクに・楽しく過ごせるヒントをお伝えします。マタニティの方、子育て真っ最中の方、先輩ママも大歓迎です。どうぞお気軽にお越しください(^^♪

✦講師の言葉

赤ちゃんとの初めての暮らしで、「思っていたより寝てくれない」「離乳食を食べてくれない」など、悩むことはありませんか? 20年以上前、私も自分の子育てで夜泣きに悩み、つらい日々がありました。そのとき、先輩ママたちから「今はそういう時期よね」「大変だけど、今が一番かわいい時期よね」と声をかけてもらい、とてもありがたかった一方で、「…でも、どうしたらいいか、本当は知りたいんだけどな」と、心のどこかでつらさが残ったことも覚えています。今、自分がその先輩ママたちと同じ世代になって思うのは、本当に“あの言葉どおり”大変だけど可愛い時期だなぁということ。でも、当時の私のように、悩みでつらい思いをしてほしくない。少しでも解決のヒントを届けて、赤ちゃんとのかけがえのない毎日をもっと楽しんでほしい――それが、私の活動の原点です。ひとりで抱え込まずに、みんなで一緒に話してみませんか? どうぞお気軽にお越しくださいね。

講師紹介

木津 陽子さん。京都市出身・富山市在住。長男の夜泣きに悩む中で、わらべ歌に出会い夜泣き解消を経験。岩手県の「遠野のわらべうた」の伝承者阿部ヤヱ氏のもとに15年通って指導を受ける。資格:臨床検査技師/保育士/乳幼児睡眠アドバイザー/おむつなし育児アドバイザー/おもちゃコンサルタント/絵本専門士

Back to top